【皇室日記】天皇陛下 “水問題”の原点となった旅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 июл 2024
  • 1つの瞬間から知られ1つの瞬間から知られざる皇室の実像に迫る「皇室 a Moment」。今回は、天皇陛下のライフワーク、“水問題”への取り組みの原点ともなった、ネパール・ブータン・インドへの旅について日本テレビ客員解説員の井上茂男さんと共にスポットを当てます。
    ■民族衣装「ゴ」を着て踊りの輪に 留学後最初の外国公式訪問
    ――こちらはどういう場面でしょうか
    1987(昭和62)年3月、ブータンを訪問された浩宮時代の天皇陛下が、ブータンの民族衣装「ゴ」を着て踊りの輪に加わられている場面です。この夜は、訪問中最後の夜で、王宮の中庭でブータン王室のケサン皇太后主催の「お別れの宴」が開かれました。陛下が着ている「ゴ」は皇太后から贈られた品でした。踊りの輪には皇太后や王女も加わり、みな「タシマラム」「タシマラム」と口ずさみながら踊っていました。「また会いましょう」という意味だそうで、別れを惜しんでいるんですね。
    陛下は1987年3月、ネパール、ブータン、インドの3か国を15日間にわたって親善訪問されました。陛下は当時27歳。このアジア3か国訪問は、英国留学から戻って最初の外国公式訪問で、陛下の親善訪問はここから本格化していきます。
    ■王政時代のネパールに触れる 町のバザールではネパール帽を購入
    最初の訪問地、ネパールの首都カトマンズの空港では歓迎式典が行われ、盛大な歓迎を受けられました。ネパールは、いまは共和制の国ですが、当時は王国で、1975(昭和50)年に行われた国王の戴冠式には皇太子ご夫妻時代の上皇ご夫妻も出席されています。 
    その夜は当時の国王の弟夫妻が主催した晩餐会に臨まれました。ネパールは、2001年の王族殺害事件などを経て、2008年に正式に王政を廃止します。後に廃止となる王国に触れるという意味で貴重な機会だったとも言えると思います。
    翌日、ヘリで中部の町ポカラを訪問されます。風光明媚な場所として知られていますが、陛下は町のバザールを訪ねられました。伝統的なネパール帽を30ルピー、日本円にして210円ほどで買われました。
    ■憧れのヒマラヤを望み、ゾウでジャングル散策
    翌朝、ポカラからサランコットの丘まで3時間半のトレッキングを楽しまれました。ヒマラヤ山脈の標高6993メートルの名峰マチャプチャレの絶景を望める人気の場所です。陛下は山好きでヒマラヤ行きを夢見ていたそうですから、絶景を前に「あこがれのヒマラヤをこんなに素晴らしく見ることができて」と声を弾ませ、盛んにカメラを向けられました。また陛下は、国王の弟の案内でカトマンズ南西の亜熱帯地区に広がるチトワン国立公園を訪問されました
    。ここではインドゾウに乗ってジャングルを回られました。陛下は「ゾウの乗り心地は思ったよりよく、面白かった」と話されています。
    ■日本からの初の賓客…ブータンは“夢の世界のようだった”
    次の訪問国がブータンです。ブータンが長い鎖国から開国に踏み切り、日本と外交関係を結んだのは訪問の前年の1986年。陛下が日本からの初めての賓客でした。世界で最も貧しい国のひとつとも当時言われましたが、ブータンは「国民総幸福量(GNH)」という指標を掲げ、お金はなくても心豊かに生活しているという幸せを大事にしている国です。
    ここで陛下は日本人と会われます。当時の国際協力事業団から派遣された農業の専門家・西岡京治(にしおか・けいじ)さんです。西岡さんは1964年から28年間、ブータンで農業近代化の指導を行い、国王から「ダショー」という民間人最高の称号を授けられました。亡くなった時は国葬が行われたほど「農業の父」として尊敬を集めた人です。
    翌17日、陛下は首都ティンプーの王宮を訪ねられました。王宮では盛大にパレードで出迎えをうけられました。当時31歳の先代ワンチュク国王との会見と昼食会の後は、王宮の中庭で華やかな楽器や踊りによる歓迎セレモニーが行われました。先代ワンチュク国王は、日本を訪れて有名になった今の国王の父です。大歓待をうけ、陛下はブータンの印象を「ひとこま、ひとこまが私にとって感動の連続で、時間を超越した夢の世界にいる思いでした」と話されています。実際、国王や皇太后、王女のもてなしは本当に心のこもったものだったそうです。
    この後、3時間ほど時間が空き、ブータン側は陛下に「テニスを」と勧めるのですが、陛下は「せっかくですが、もし可能なら、市内を歩いてみたい」と、町を散策されます。案内したのは西岡さんです。限られた日程の中でブータンのことを知ろうとされたんですね。
    ■インド人カメラマンのリクエストに応じてポーズをとられる場面も
    そして、最後の訪問国インドでは、まずデリーにあるインド建国のマハトマ・ガンジーの記念碑「ラージガート」に花を供えられました。上皇ご夫妻も2度のインド訪問で同じように花を手向けられています。
    また世界遺産タージマハルも訪問されました。上皇ご夫妻もその28年前に訪問された場所です。ご自身のカメラでさかんに撮影された後は、今度は、大勢のインド人カメラマン達のリクエストに応じてポーズをとられました。この南西アジア3か国の旅は、英国留学中にヨーロッパ各国の事情に触れた陛下にとって、アジアの国々や人々に触れる貴重な機会になったと思います。
    ■天皇陛下 「水問題」への取り組みの原点
    そして、訪問中に陛下のその後の活動に大きな影響を与える場面がありました。この写真は先ほど紹介したネパールの「サランコットの丘」の近くの集落で陛下が撮影されたものです。ここには、水くみ場があり、ちょろちょろとしか出ない水を大きな甕にためて、それを女性たちが背負って家まで戻っていきます。陛下はトレッキングの途中、この光景に目にとめ、シャッターを切られました。陛下は後に水問題の国際会議でこの写真を紹介しながら、「水くみをするのにいったいどのくらいの時間が掛かるのだろうか。女性や子どもが多いな。本当に大変だなと、素朴な感想を抱いたことを記憶しています。」と講演されています。この時の問題意識がその後の「水問題」への取組につながっていったわけで、このネパール訪問は、陛下のライフワークでもある「水問題」の研究の原点と言っていいと思います。
    多くの人たちと触れ合い、見聞を広げられた旅でした。インドでは路上生活者の多さを目にして「正直言って驚きました」と話されています。陛下は1999年の記者会見で「環境問題」などを「非常に大切な問題」として掲げ、2004年の会見では、約11億人が安全な水を飲むことができないことや、約24億人が下水道施設を持っていないことなど、具体的な数字を挙げて「水問題」への関心を示されました。そして、2007年に国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁に就任し、水問題をライフワークとされていったのです。いま盛んに「SDGs」(持続可能な開発目標)が言われますが、陛下は早い時期から地球規模の問題の重要性に気づかれていたんだと思います。そのきっかけに34年前の南西アジア訪問があったわけで、この訪問の意義を感じます。
    #日テレ​​ #皇室日記 #ニュース​​ 
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram  ntv_news24...
    TikTok  / ntv.news
    Twitter  / news24ntv
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
    www.news24.jp

Комментарии • 60

  • @user-mn2np1id1s
    @user-mn2np1id1s 2 года назад +168

    いいね陛下の行い、態度は好感が持てますね!
    天皇陛下、皇后陛下万歳!

  • @user-jb3ln2ru4s
    @user-jb3ln2ru4s 2 года назад +95

    27歳でこの爽やかな威厳 素敵ですねー
    行いやお心は お顔や佇まいに表れます
    日本の誇りです

  • @user-hf8sr7vw7v
    @user-hf8sr7vw7v 2 года назад +100

    お若いですね~💞
    改めて陛下の魅力実感しました。令和の時代が末永く続きます様に🙏🥰

  • @user-nt6zb8rl9i
    @user-nt6zb8rl9i Год назад +36

    天皇陛下の若し頃ですね👍天皇陛下は全然違いますね☺️やはりオーラが違います🎵天皇になるお方は、オーラと知性と人を惹き付ける心ですかね☺️若し頃の天皇と、今も変わらないですね☺️皇后雅子様と、結婚された理由もわかりますね、知性とオーラと優しさですね☺️国民を、取り込む心、優しさですね👍天皇両陛下がいつまでもいてくださいね☺️見る人を、幸せにさせてくれる天皇は、昭和天皇と、令和天皇ですね🍀天皇は敬宮愛子内親王陛下ですね☺️待ってますね☺️

  • @mitsuki3140
    @mitsuki3140 2 года назад +77

    若い頃は気づかなかったけど、今上天皇陛下めっちゃイケメン✨27歳でこのオーラ❣️内面から滲み出るカッコ良さですね。
    雅子皇后を射止められたのも納得です。

  • @user-ix8th4fe5r
    @user-ix8th4fe5r Год назад +43

    陛下爽やかで素敵です✨

  • @user-pn2uv4zg5y
    @user-pn2uv4zg5y Год назад +54

    天皇陛下はやはり威厳があります。素晴らしいです。

  • @user-rw2zd8nu1z
    @user-rw2zd8nu1z Год назад +48

    若い頃の陛下、爽やかでハンサムだし可愛さもあって素敵すぎる

  • @user-ec6ff9kg9p
    @user-ec6ff9kg9p 2 года назад +115

    これからも皇室が日本のためにしてくださっている実際の活動を、テレビは教えてください。一部の皇族が報道したいことだけを報道するのではなく、マスコミの責任を果たしてください。お願いします。

  • @user-nx3vn5lm5l
    @user-nx3vn5lm5l 2 года назад +85

    当時 見過ごして居た 私達国民に 素晴らしい 陛下の過去の実績を見せて
    下さって有難うございます。
    ご結婚前の陛下は 随分と精悍で キリッとしておられ ご立派な プリンスで
    在られた事が 再認識できました。
    何処に出しても 恥ずかしくない 日本の象徴と 成られるベくして成られた方だと
    改めて思いました。
    令和の時代が 半永久的に続く事を願って止みません。

  • @user-hb5dc2xq6d
    @user-hb5dc2xq6d Год назад +44

    皇室には皇室の役目があるって陛下はいつも教えてくれますね。

  • @user-tj5vg4cn1g
    @user-tj5vg4cn1g Год назад +32

    皇太子時代から世界中公務で飛び回り、その中でご自分のテーマの水をいろいろな体験から選ばれたのですね❗人間は水がなければ生きられず、幼い子供や女性が水くみに重い亀を持ち歩き重労働の実態を世界に発せられましたね❗地球温暖化や水不足で作物や動植物の枯渇や減少など関連する世界中の異常気象など今後の世界中の私達の生活に影響を及ぼし、益々温暖化防止に努めなくては。令和の時代天皇陛下からいろいろ学びました。令和の時代が末永く続き天皇家の繁栄を願っております🙏

  • @noriue5426
    @noriue5426 Год назад +39

    ブータン王家は美男美女が多いですね。陛下自然な笑顔で馴染んでますね☺️

  • @Inu-ha-tanmousyu2024
    @Inu-ha-tanmousyu2024 2 года назад +101

    ワンチュク国王お父様と似てるなあ。ブータンでテニスを勧められたけど断って市内を見たいと仰られたのが素晴らしいと思いました。

  • @user-zd5di2vz6h
    @user-zd5di2vz6h 2 года назад +121

    意義ある心ふれあう若かりし天皇陛下の御公務に心より敬服いたします。
    令和の時代が末長く続きます事をお祈りいたします。

  • @user-vd5zg4lm6q
    @user-vd5zg4lm6q 2 года назад +56

    自らの脚で海外の市民に歩みよられるのは皇室だけでは?
    こんなに無防備に民によいそられる皇室。
    世界平和の礎にふさわしいと思います。

  • @sunakun3884
    @sunakun3884 Год назад +22

    天皇陛下万歳

  • @user-es5pr3ht6j
    @user-es5pr3ht6j Год назад +40

    今上陛下と同じ時期に日本人として生まれることが出来て幸せです。

  • @inmarcy9972
    @inmarcy9972 2 года назад +95

    陛下躍り上手ですね、早く敬宮陛下も海外公務を拝見したいです。

  • @user-zf3fs6vv9p
    @user-zf3fs6vv9p Год назад +15

    陛下、ハンサムですね。

  • @user-of2es1bo3k
    @user-of2es1bo3k 4 месяца назад +4

    今上天皇陛下の訪問する所…所…どこの国でも、周りの現地の人達が和やかに笑っている。
    陛下の気さくで…優しい人柄も伝わって来る。
    だから、周りも和やかな笑顔になるのでしょうね😊
    ネパールでの、現地の帽子を被る場面も、どの顔も本当に和やかで。
    お若い皇太子殿下(当時)が、優しそうで、今と変わらない温かな笑顔に、癒される😊

  • @user-hn2dh9dd3m
    @user-hn2dh9dd3m 9 месяцев назад +7

    民族衣装陛下良くお似合いですね♪素敵です💓

  • @user-wm6in8yg2l
    @user-wm6in8yg2l Год назад +14

    今上陛下様は、多くの諸外国を訪れられましたね、其のお人柄が現れる所作言動に依り、皇室外交を築かれましたね。気さくですが日本の此れからの象徴らしさはほんとに素晴らしいです。何時も何処へ行かれましても凛として居られ、安心してお任せ出来ますね。

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j 2 года назад +93

    貴重な投稿を有難う御座います。

  • @user-mo5hd2jv8u
    @user-mo5hd2jv8u 2 года назад +45

    女性でも男性でも支えて下さる方々の力があってお務めが成立するのでないでしょうか😉

  • @c.yamaguchi1955
    @c.yamaguchi1955 Год назад +9

    今上天皇陛下 ありがとうございました。
    ブータン人民は日本人にとても似ています。服装も日本の和服や着物のよう。顔かたちも文化も木造住宅も似ています。
    かって始皇帝の時代の少し前に、DNAがつながっているような気がするのは私だけかしら。
    言葉や文法の共通性はいかがなのかしら?・ 
    ワンチュク国王陛下以下ブータン人は質素で親切な民のようですね
     吾唯足知 を全国民が理解しているのかしら? 
    ダショー西岡もまた、大した男でした。

  • @bizbiz9807
    @bizbiz9807 10 месяцев назад +7

    この映像を見て、静かに心ふるえております。私は陛下と同年齢の者で、ブータンに何度か行きました。初めてブータンという国があるのを知ったのは、当時の浩宮親王殿下 がブータンを訪問された様子をTVで見た時です。強烈な印象を持ちました。そして、昭和天皇の大喪の礼にあたって訪日された、第4代ワンチュク国王の、威風堂々としたお姿も鮮明に覚えております。その後、かつての眞子内親王殿下、そして、秋篠宮皇嗣殿下、同妃殿下、悠仁親王殿下もそろってブータンを訪問されました。わが日本の皇室とブータン王室との交流の原点が、この映像にある、今上陛下のご訪問ですよね。しかも、今は亡きダショー西岡氏が陛下をご案内されたとは!私にとっては、ブータンとのつながりの原点であり、また、今上陛下やブータン前国王の若き日のお姿に触れられる夢のような映像です。日テレさん、貴重な映像をありがとうございます。

  • @user-htm0402
    @user-htm0402 2 года назад +105

    今の問題山積の皇室に本来のの皇室らしさが見られてとても嬉しいです。
    日本の多くの方々この動画を見て、皇室の役割をしっかり認識され、帝王学を身につけられた今上陛下の真摯なお姿を見てもらえると良いですね!🤗

  • @pinesgoyo5237
    @pinesgoyo5237 2 года назад +63

    南西アジア三ヶ国の画像を見るだけでも、ネパールは何て日本と似ているのだろうとびっくりします。
    顔立ち、着る物、建物の美意識がとても近いです。
    孤立した地には、古い遺伝子とともに文化も残るという事でしょうか。

  • @user-ci5vt8sb5h
    @user-ci5vt8sb5h Год назад +34

    実り多い映像、話題を有難う御座いました。今後とも宜しくお願いします。

  • @oyamakouki5428
    @oyamakouki5428 2 года назад +20

    beautiful!!!!

  • @arcanachannel4855
    @arcanachannel4855 2 года назад +30

    ダショー西岡の特集は見たけど存命時に当時の殿下と会ったというのは初めて見た。

  • @Satowa12
    @Satowa12 5 месяцев назад +3

    昭和天皇以来の人柄も素晴らしい🎉🎉🎉

  • @user-ho9up6sy2c
    @user-ho9up6sy2c 2 года назад +84

    天皇陛下の研究は…水
    A宮の研究は…鯰
    さすがは天皇陛下水はこの世に生きる全ての生き物に無くては成らない大切な水…鯰はこれといって.どうしても必要とは言えない…兄と弟ではこれ程違うのかと…

    • @hanacha-cha1047
      @hanacha-cha1047 2 года назад +19

      (笑)(笑)そうですよね~

    • @noriue5426
      @noriue5426 Год назад +1

      上皇様がハゼですからね。

  • @user-pp7psytex
    @user-pp7psytex Год назад +10

    あぁ、在りし日のダショー・西岡の勇姿!
    たかが虫歯で(ブータンにはまともな歯医者がないので)敗血症でお亡くなりになった。誠に惜しまれる。

  • @user-ez1it6xu2e
    @user-ez1it6xu2e 2 года назад +58

    なぜかしらの、現在は違う雰囲気が、感じられます。。。
    陛下というより一般人夫婦感です。
    この映像では、本当にホッと致します。懐かしいですね。
    心身のご健康を祈るばかりです。

  • @oyamakouki5428
    @oyamakouki5428 2 года назад +15

    普賢菩薩のようですネ🐱

  • @user-ew2vd2ug3u
    @user-ew2vd2ug3u Год назад +4

    6:32 ~ 陛下がダショー西岡と😂

  • @oyamakouki5428
    @oyamakouki5428 2 года назад +9

    あ〜宇宙は水蒸気生命のバクテリアに満ちていますニャア🐱

  • @oyamakouki5428
    @oyamakouki5428 3 месяца назад +1

    火の元の日本は火山列島にあり水の花木二ヤア😺(=^・^=)🐶素晴らしい😮

  • @user-hw2uw5ej8l
    @user-hw2uw5ej8l Год назад +7

    天皇陛下に非公式に隅田川沿いや新宿も見て欲しい!小池おばばに内緒で

  • @patriciomaldo2256
    @patriciomaldo2256 Год назад +2

    Asian summet god bless all amen

  • @user-hz8tx6er4z
    @user-hz8tx6er4z 2 года назад +6

    コメントは入れましたよ

  • @tatsumurai8265
    @tatsumurai8265 2 года назад +6

    北朝鮮が落ち着くまで、安全な場所へ移動していただいたほうがよろしいかと思います。

  • @kaiushijima7060
    @kaiushijima7060 2 года назад +18

    水問題について興味があるなのら、水文学(すいもんがく)を学べる、大学の学部・学科・コースを探したら良いと思います。

    • @user-gh4zr1sz9e
      @user-gh4zr1sz9e 2 года назад +28

      陛下は水に関する本も出版なさいました。
      水問題の世界的な学会にも出席しておりますよ😃

  • @user-zm6mc3js4k
    @user-zm6mc3js4k 2 года назад +1

    そ子

  • @user-bx5gs7je2r
    @user-bx5gs7je2r 2 года назад +1

  • @user-bx5gs7je2r
    @user-bx5gs7je2r 2 года назад +1

    • @user-htm0402
      @user-htm0402 2 года назад +9

      済みません! 時々コメントで見かける意味不明のひらがなの一文字はどんな意味があるのですか?
      理解出来なくて悩みます。理解できる言葉でコメントを書いて頂けると勉強になりますし、これでは気持ち悪いです。

  • @user-sc9id3be7x
    @user-sc9id3be7x Год назад +1

    無し

  • @user-ke5oe9fg1v
    @user-ke5oe9fg1v 2 года назад +2

    粉瘤

  • @booboo-ov3tj
    @booboo-ov3tj Год назад +2

    浩宮を見て現地の人に「日本人ってこんなに醜いの」と誤解されそうでいやだ。